坐骨神経は腰椎の下部から出て、お尻を通り、足に向かう神経で、足の痛覚や皮膚感覚、筋肉の運動などを支配しています。
坐骨神経痛とは、腰椎椎間板ヘルニアやお尻の筋肉の緊張などによって坐骨神経が圧迫されることによって起きる痛みやしびれのことです。
坐骨神経痛は長時間座っている人に発症しやすいとされており、デスクワークの方など座ることが多い方は注意が必要です。
放っておいても中々治らないため、お困りの方はできるだけ早めにご相談ください。
・腰、お尻、太もも、ふくらはぎ、すね、足などに痛みやしびれを感じて、動くのがつらい
・腰を動かしたときに痛みやしびれが悪化する
・安静にしていても足の違和感を感じ、うずくように痛む
・前屈や後屈、腰をひねる動作など、腰や足を動かしたときにと痛みやしびれが強くなる
・腰やおしり、足に力が入りにくくなり、歩行が困難になる
・痛みやしびれ、違和感のせいで座ったり、かがむことがつらくなる
・腰やお尻、下肢を触ると皮膚の感覚がおかしい
・お尻の筋肉が緊張し、固まっている感じがする
・痛みをかばうように歩くため歩き方がおかしくなっている
足のしびれの原因には、神経によるもの、筋肉によるもの、関節によるもの、血管によるものがあります。
-神経によるもの-
一般的に坐骨神経痛と言われるものです。腰から足にいたる経路のどこかで神経が圧迫をされた結果、しびれが起こります。症状は電気が走るようなビリビリ、ピリピリやチリチリするような鋭い痺れがあり、部位は圧迫される神経により変わってきます。
@椎間板ヘルニア
椎間板によって神経が圧迫された状態です。腰の痛みとともに、ビリビリとした強い痺れを足に感じます。10~20歳代に多く見られ、ひどい場合は手術が必要です。
A変形性腰椎症
腰の骨が異常に変形し、神経が出てくる場所が狭くなって神経を圧迫することでビリビリとしたしびれが出てきます。骨の変形が始まる30歳代後半から多くなってくる症状です。腰痛だけの場合もあります。
B腰部脊柱管狭窄症
脊柱管と呼ばれる神経の大本が圧迫された状態です。間欠性跛行と呼ばれる歩行障害が起きることが特徴で、排尿障害が出ることもあります。ひどい場合は手術が必要で、カイロプラクティックで改善することが難しい場合が多いです。
C梨状筋症候群
梨状筋(梨状筋)と言うお尻の筋肉が緊張し、その下にある坐骨神経が圧迫されたためにしびれが出ます。筋肉の緊張が原因ですので、カイロプラクティックが非常に有効です。
梨状筋症候群について詳しくはこちらをご覧ください。
D外側大腿皮神経症候群(感覚異常性大腿神経痛)
靱帯や筋肉の緊張により、神経が圧迫されて、太もも外側に「感覚異常」が出てきます。痛みよりも違和感と感じる方が多いです。骨盤や股関節を調整することで改善することが多いです。
外側大腿皮神経症候群について詳しくはこちらをご覧ください。
E腓骨神経トンネル症候群(総腓骨神経麻痺)
膝の外側で神経が圧迫されたために、足の甲を中心に鈍いしびれを感じる状態です。ヘルニアの症状に似ているので、病院でヘルニアだと言われても実際はこの状態である場合もあります。
F前足根管症候群・足根管症候群
くるぶし付近で、神経が圧迫され、足の親指と人指し指の間や足の裏全体に痺れを感じる状態です。足の関節を調整することで改善しますのでカイロプラクティックをお勧めします。
この他にも、腸骨筋症候群、閉鎖管症候群、膝窩筋症候群などにより、神経が圧迫され、しびれや痛み、筋力低下などの症状が起きます。
-関節によるもの-
腰部(椎間関節)や骨盤の関節(仙腸関節)の問題が足の痛みやしびれを引き起こす場合があります。
この関節の問題によるしびれに対するアプローチは、カイロプラクティック治療が最も効果的です。
関節の動きの悪さや硬さに積極的にアプローチできるのはカイロプラクティックのみで、その他の療法に比べ、短期間で改善が期待できます。
@椎間関節症候群
椎間関節というのは背骨と背骨の間にある関節で、この椎間関節にズレなどの問題が起きて、腰痛や足にしびれが出てくる状態です。整形外科で椎間板ヘルニアと診断されている方もいますが、椎間板ヘルニアと異なり、鈍いしびれを感じることが特徴です。
A仙腸関節症候群
仙腸関節は骨盤の関節のことで、骨盤にズレがあると太もも裏に鈍い痺れを感じることがあります。特に産前産後は骨盤の問題が起きやすいので、妊娠中・産後の足のしびれの原因となることが多いです。場合によっては、骨盤ベルトによる固定が必要になることもあります。
-筋肉によるもの-
筋肉によるしびれの代表的なものは、筋肉の「トリガーポイント」による関連痛です。
トリガーは『引き金』という意味なので、痛みの引き金になるポイントということです。
筋肉には、強いコリができるとそのコリがほかの場所まで痛みやしびれを飛ばす性質があり、特にお尻回りのコリが足にしびれを起こしやすいとされています。
この場合、筋肉のコリを取ってあげるとしびれは軽減します。また、カイロプラクティックによって、コリを起こした筋肉への負荷を取り除くことで根本から改善することができます。
トリガーポイント
筋肉に強いコリが出来たとき、そのコリがほかの場所まで痛みやしびれを飛ばす性質があります。症状は神経によるものとは違い、ジワジワ、ズキズキ、ズーンなど重く、鈍い痺れが特徴です。トリガーポイントの出来る筋肉により関連痛の出る部位は変わってきます。筋肉のコリを取るとしびれは軽減します
-血管によるもの-
何らかの原因により血管が圧迫され、血流が低下するために起こります。しびれを改善させるには、原因を突き止めることが最重要となり、それにより早期の症状改善が望めます。
閉塞性動脈硬化症
糖尿病などが原因で足の血管に血が通りにくくなった状態です。下肢の動脈硬化で血液が流れにくくなるので、はじめは足が冷たくなったり、しびれ感で始まります。悪化すると歩くことが困難になります。
上記のように坐骨神経痛の原因は様々ですので、しびれの原因を特定することが非常に重要です。
原因によってのアプローチ方法だけでなく、改善するまでに必要な期間や施術頻度が異なりますので、問診・検査を行ない、お体の状態を丁寧に説明させていただきます。
ブルームカイロプラクティックでは、坐骨神経がどこで圧迫しているのかを特定し、その原因を施術することで、圧迫している部分への負担を取り除いていきます。
医者に手術を勧められたけれど、手術はしないでなんとか良くしたい、と言ったご希望にもお答えできるのがWHO基準のカイロプラクティックだと考えています。
医学界でもしびれなどの神経症状は徒手医療が優れた改善方法であると薦めるようにもなってきていますので、お困りの方は是非ご相談ください。
当院で施術を受ける7つのメリットはこちらをご覧ください。
〜当院へのアクセス〜
博多駅筑紫口から徒歩3分
〒812-0013
福岡市博多区博多駅東2-4-6
博多グローリービル3階
[受付時間] 9:00〜20:00
[定休日] 土曜・祝日
TEL.092-409-5655
営業日カレンダー
●:休業日