冷え性とは簡単にいうと血行不良の状態です。
私たちの体は、寒いと体温が外へ逃げないよう皮膚表面の毛細血管を収縮させ、体表の温度が下がりすぎないように調節しています。
ところが、この熱を体の外に逃がさないようにするための血管が収縮する反応が長く続いてしまい、いつまでも血管が収縮して、血行不良を起こしている状態が一般的な冷え性です。
本来なら暖かい場所に行くと自律神経の働きで血管が広がり、手足まで暖かい血液が行くはずなのに、血管が収縮しているので、冷えたままになっているというわけです。
冷え性の原因には、血行不良、むくみ、無理なダイエット、自律神経の乱れ、運動不足、ストレス、薄着、食事内容、冷房が効き過ぎているなどの環境要因があります。
慢性化している方は、常に血行不良の状態になっていると考えられますので、食事・運動など日常生活を改善する必要があります。
むくみの原因は、大きく分けると、「機能的なもの」と「病気が関係するもの」の2種類があります。
機能的なむくみの場合は、一日中同じ姿勢を続ける仕事や環境など筋肉を使わない事が原因で『血液を心臓に戻す力が弱くなっている』ために起こるものです。この場合はカイロプラクティックや日常生活の改善で解消されることが多いです。
一方、病気が関係するむくみの場合は、腎臓や心臓、甲状腺の病気などが関連するので、病院で検査を行い投薬治療などを受けなければなりません。
冷え性・むくみは程度に関わらず、まずは体を冷やさないようにすることが大切です。
なぜなら、寒いところで手足が冷えるのは体の正常な反応だからです。
また、一時的に温めて冷えをしのぐのではなく、常にカラダを冷やしたり、むくませたりしないための生活習慣を身に付けることも重要です。
以下に、気がついた時にいつでもできる簡単な冷え性対策を紹介します。
・お腹を冷やさないよう工夫する
体の中心部分(お腹)を冷やさないことがとても重要です。お腹が冷えていると足へと行く太い血管が冷やされ、暖かい血液が足まで届かなくなってしまいます。
お腹を触って冷えていると感じる方は、腹巻をしたり、ホッカイロを貼るなどを工夫をすると良いです。
ホッカイロを貼る場所は、足に行く太い血管(腹大動脈)がある「へその下」や熱を産生する機能があり、血液が集まっている「肝臓」がおすすめです。
・筋肉をつけて、熱の産生能力を向上させる
体の熱を産生させるのは主に筋肉です。その筋肉が少ないことも冷え性の原因になりますので、足の筋力低下により足先の冷えを感じることもあります。
ふくらはぎの筋肉や足指を動かすのも効果的ですし、運動を続けると全身の筋肉が増加するので、血流も良くなっていきます。
足が冷たくて寝付けないという方は、寝る前に青竹踏みをして足裏の筋肉を刺激することもおすすめです。
・シャワーではなく、お風呂(湯船)でしっかりと温まる
ぬるめのお湯(38℃ぐらい)でゆっくり温まりましょう。体に負担をかけない半身浴がお勧めです。
体を芯から温めるので抹消の血流も増加します。なお、熱いお湯は長く入っていられないので、体の表面部分しか温まらず湯冷めをしやすいので注意が必要です。
また、入浴中や入浴後に軽くストレッチをするのも血流をUPさせるのでおすすめです。
・同じ姿勢は続けず、足を組まない
同じ姿勢を続けることで、血液の流れが悪くなり、冷え性・むくみを引き起こします。
一時間に一度は背伸びをしたり、意識的に姿勢を変えましょう。
また、足を組むことで股関節周囲で血管やリンパが圧迫され、足への血流が悪くなりますので、あまり組まないようにしましょう。
・体を温める食材を積極的に食べる
温かい食べ物だけでなく、体を芯から温める食べ物を食べましょう。
ネギやショウガ、かぼちゃ・にんじん・ごぼうなどの根菜類は体を温めます。冬には寒い時期に収穫される季節の野菜を摂るようにしましょう。
手軽なものとしては、寝る前や出勤前に「しょうが紅茶」を飲むと良いでしょう。
・ビタミンEを積極的に摂る
ビタミンEは、悪玉コレステロールの酸化を抑制し、血小板の粘着を防ぐ効果がありますので、血液の循環を改善し、冷え症やむくみの改善に繋がります。
チーズやレバー、緑黄色野菜などに多く含まれています。
冷え性・むくみを放っておくと、頭痛や肩こりが悪化したり、風邪をひきやすくなったりして、疲労が貯まっていき、ひどいときはイライラや不眠などを起こしてしまうこともあります。
早めに冷え性対策をして、貯まった疲労を解消し、毎日を元気に過ごしましょう!
当院で施術を受ける7つのメリットはこちらをご覧ください。
〜当院へのアクセス〜
博多駅筑紫口から徒歩3分
〒812-0013
福岡市博多区博多駅東2-4-6
博多グローリービル3階
[受付時間] 9:00〜20:00
[定休日] 土曜・祝日
TEL.092-409-5655
営業日カレンダー
●:休業日